体質改善だけでは変わらない〇〇!
こんにちは、こんばんわ。
9月も中頃になり夏の暑さが終わり朝晩がヒンヤリする日が増えてきましたが体調崩されていないですか?
今日は『積冷』というものについて少しお話しさせていただきます。
積冷とはいわゆる冷え性に関するお話しなんですが、この積冷とは生活習慣の中で身体を冷やしてしまい
それが積み重なったことを言います。
冬の寒い時期に限らず年中冷えに悩むかたは決して少ないはず…
今日はそんな冷え性のかたに向けてこんな原因で身体が冷えてます!という代表的な3つを紹介していきます!
❖身体が冷える原因!
夏の暑い時期にエアコンでキンキンに冷えた部屋にずっといる
➜長時間冷えた空気を浴びていると冷えはもちろんのこを自律神経のバランスまで崩れます。
足腰や手先が冷え肩こりや腰痛、頭痛はたまた食欲不振、女性なら生理不順などの症状が引き起こされることが考えられます。
夏場のダルさは夏バテではなくエアコンで冷えた風を浴びすぎたせいかも!
年中薄手の洋服(スカートなど)
➜冬の寒い時期でも薄手のファッションをしている方をよく見かけますが、これも身体には負担がかかります。
特にお腹冷えは内臓の冷えに直結し肩こり、食欲不振、免疫力低下に繋がりますのでご注意を!
身体を冷やす食材や飲料
➜冷たい清涼飲料水やアイスなどまさに身体が冷えるような飲食は腸への負担が大きいです。
これらは身体を冷やすのにもってこいの要因になります(((( ;°Д°))))
気付かないうちに、こういう冷える事・物を溜めてしまっています。
冷え性は体質改善だけじゃないです!
少しの気遣いで冷えの積み重ねを抑えることも可能です。
衣食住が安定してこその健康でもありますので意識してみることも有効ですよ(・∀・)
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。