腰痛は日常生活でケアできる! NG姿勢とOK姿勢とは?!
こんにちは、こんばんわ。
今日は腰痛予防対策として、日常生活で注意する点を書いていきたいと思います。

皆さんは痛みや違和感が出た場合、処置に対する意識は高いですよね?!
ですが痛みがないときはどうでしょうか??
予防に対する意識は薄れてはいませんか?!
痛くなってからでは遅いんです・・・
普段何気なくやってしまっている姿勢や動作を少し変えるだけで予防できますので、
腰痛持ちの人や腰痛予備軍の方は、これから書く注意点を参考にして変えていきましょう!
◇腰痛NG姿勢とOK姿勢
NG 片足に体重をかけて立つ。
OK 荷重は両足均等にかけて立ちましょう。
NG 荷物をいきなり持ち上げる。
OK 中腰の状態で持ち上げようとせず腰を落とし膝を曲げ荷物を体に引き付け腹筋に力を入れて持ちましょう。
NG 靴下を立ったままはく。
OK 靴下は椅子に座り膝を体に寄せてはきましょう。
NG うつ伏せで寝る。
OK 仰向けや横向けで寝る。
どうですか?
普段何気なくしてませんか??
特に中腰の姿勢は負担のかかる不自然な姿勢の代表とも言えます。
中腰の姿勢での作業はズボラせず腰を使わない動きで行いましょう。
それと、体を捻る動きにも気をつけましょう。
腰は縦の動きには強いですが横の動きに弱いです。
急な動きは特に危ないので背後の物を取るときは正面を向いてから取る習慣を心がけましょう。
無意識にやってしまっている姿勢や動作が腰痛の原因になりますので気になる方は意識的に変えてみて下さいね^^
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。