O脚に良い座り方と悪い座り方とは?!
こんにちは、こんばんわ。
今日はO脚で悩まれている方へ普段気を付けるべき座り方を紹介します。
座り方って種類は色々あると思いますがザックリと6パターンほど例に挙げてみたいと思います。
◇座り方のパターン
正座

あぐら

横座り

ぺちゃんこ座り

体育座り

長座

などなどありますが、この中で良い座り方と悪い座り方があります!
どの座り方が良くて、どの座り方が悪いでしょう??
ちなみに、良い座り方と悪い座りかの他にどちらでもない座り方もあります(・∀・)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
はい(●‘∀‘●)ノ”では答えです~
まず良い座り方は、あぐらになります。
そして悪い座り方は、横座りと、ぺちゃんこ座りになります。
どちらでもないのは、体育座りと長座になります。
ちょっとここで解説!
O脚の人にとって股関節が内旋(内側)する座り方はNGでございます。
良い座り方の、あぐらは股関節を広げた座り方なのでOK!
逆にぺちゃんこ座りは両股関節が内旋しています。
横座りに関しても、片方の股関節は外旋(外側)方向になっていますが、もう片方は内旋していますのでこれもNGな座り方になりますね。
体育座りと長座は股関節の内外旋には関係ないのでどちらでもないになります。
あぐらは一見、見た目が良くないように見られがちですよね。
特に女性の方がするには抵抗あるかもしれませんがO脚に関しての座り方はこのあぐらが
一番良い座り方になります。
時と場合によりますが、あぐら座りが許される場合(プライベートな状況など)であるのならば、あぐらをかいて座ることがО脚にたいして有効なケア方法となります。
日常生活の姿勢が大いに影響される症状ですのでぜひ日頃から意識して取り入れてみてはいかがでしょうか(´∀`)
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。