自律神経を整えるケア方法!
皆さん初めまして。
このブログをご覧いただきありがとうございます^_^
このブログでは身体ついてのお話しを中心に皆さんにとつて有益な情報をお伝えさせていただきたいと思います!
(たまに個人的なブログも書いちゃうかもw)
さてさて、そんな第一回目のブログになるわけですが、今回お話しする内容は自律神経についてです。
こんな症状ないですか??
☑ボーっとしてしまう
☑寝ても寝ても眠気が抜けない
☑集中力が持たない
これらは、自律神経のバランスが乱れている原因かもしれません( ゚Д゚)
そこで今日は自分でできる、自律神経を整のえる方法ををご紹介させてもらいます。
①呼吸法・・・ストレスや運動不足が続くと、浅い呼吸が習慣ずいてしまいます。
浅い呼吸では体内の細胞が酸素不足になりやすく老化に繋がる恐れも。
まずは、腹式呼吸を取り入れ意識して、深い呼吸を取り戻しましょう。
②規則正しい生活リズム・・・大切なのは、日中活動時間帯に交感神経に働いてもらい、
夜の休息時間帯に副交感神経に働いてもらうことです。
そのためには、起きたらまず朝日を浴びたりウォーキングやストレッチなどの軽い運動をして交感神経のスイッチを入れましょう。
③入浴・・・目安は40℃以下のお湯に浸かることです。
夏のこの時期、暑いからと言ってシャワーだけで済ませていませんか?
40℃以下の温めのお湯に半身浴でユックリはいることで自律神経を整えることができます。
身体がリラックスすると美容や睡眠の質も変わってきますよ(*^▽^*)
自律神経を整えて健やかな一日が過ごせるように参考にしてみてください♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。